山梨市後屋敷公民館 【改修及び増築】
実績一覧| 建物名称・完成年月 | 
 山梨市後屋敷公民館【改修及び増築】  | 
2020年3月 | 
|---|---|---|
| 住所・発注者 | 
 山梨県山梨市三ケ所870-1  | 
山梨市 | 
| 建物用途・敷地面積 | 公民館 | 1,018.26㎡ | 
| 構造・延べ面積 | 
 鉄骨造 平屋建て  | 
 増築部分:216.44㎡ 合計:685.52㎡  | 
| 設計概要 | 
 集会や各種活動を通じた地域の交流の場として多くの方に利用されている後屋敷公民館は、耐震診断により耐震性能の確保は確認されていたが、築45年程度が経過し老朽化が進み、機能上様々な問題を抱え、市内の他の公民館同様に改修工事が求められていた。 特に重要な課題である集会室の拡張・増設を実現するために、一部平屋だった既存集会室を解体し、新たに鉄骨造2階建てで増築を行った。1階に多目的に利用できる集会室、2階に会議室や倉庫等を整備した。その他の改修工事は、外壁・防水・建具・内装・電気・空調・換気・給排水等の全面改修を行い、同時に機能上支障のあったトイレや管理人室等の間取りの変更やバリアフリーに配慮した多機能トイレの整備、スロープの設置を行った。また、デザインと機能の両立を図るために、外部はバルコニーを覆っていた化粧壁を撤去してアルミルーバー手摺とすることで自然採光と通風を確保し、内部は木材及び木目材料を積極的に用いて、明るく温もりある空間に仕上げた。 一部増築を伴う計画で建築確認申請を伴う工事であることから、法適合改修や、躯体の保護、断熱材の設置、複層ガラスアルミサッシへの更新、高効率のLED照明や空調・換気設備を採用することにより、長寿命化を図りながら省エネルギーで環境負荷が少ない建物となるよう配慮した。  | 
|
| 設計担当 | 
 建築 髙相 正樹、三森 貴嗣 構造 松坂 裕二【松坂建築設計事務所】 電気 手塚 厚司【手塚電気設計事務所】 機械 田口 和人【(株)田口建築設備設計】  | 
|
| 施工者 | 
 建築 佐藤建設工業・松土建設興業JV 電気 (有)山中電機 機械 富士商工株式会社  | 
|
| 完成写真撮影 | 
 GlassEye Inc. / 海老原一己  | 
|
